生命保険

就労不能保険が不要な人3タイプを紹介します【元査定担当者が解説】

 

困ってる人
就労不能保険をすすめらたけど、自分には必要ないと思っているので、理由を確かめたい。

こんな疑問にお答えします。
ひかるいち

 

  • 就労不能保険とは
  • 就労不能保険が不要な人3タイプ
  • 保険の勧誘を断る3つのフレーズ

今回は、就労不能保険が不要な人をご紹介していきます。

普段は保険をおすすめしている側の人間ですので、正直話したくはないのですが、保険料を無駄にしてほしくないという思いから解説します。

この記事を読めば、あなたにとって就労不能保険がいるか・いらないか、さくっと判断できると思います。

保険相談ニアエル

就労不能保険とは

就労不能保険とは
就労不能保険とは

まず、就労不能保険について、さくっと説明していきます。

「働けなくなったら」は単なるキャッチコピー

「働けなくなったらどうする?」みたいなCMを見たことはありませんか?

就労不能保険は「働けなくなったら」支払い対象になるというわけではありません。

就労不能保険が対象になる条件は、次のとおりです。

主な支払要件

就労不能保険支払要件(「働けない」の定義)は、生命保険会社によって違います。

おおよそ3つ分かれます。

就労不能状態支払基準
①精神の障害・精神障害者保健福祉手帳     
・公的年金の障害年金
②身体の障害・身体障害者手帳
・公的年金の障害年金
・公的介護保険
・保険会社の約款
③治療の状態・入院中
・在宅療養中
就労不能保険の支払基準

保険金の受け取り方のタイプ

就労不能保険が支払い対象になった場合の保険金の支払われ方も異なります。

生命保険会社によって違ってくるのですが、次の3タイプに分かれます。

  • 一時金
  • 1年ごと
  • 1か月ごと

収入保障保険との違い【就労不能≠収入保障】

就労不能保険と名前が紛らわしいものが、収入保障保険です。

収入保障保険は、死亡や重い後遺障害になったときに、決められた期間、毎年受け取れる保険です。

支払要件が異なりますので、分けて考えましょう。
ひかるいち

就労不能保険が不要な人3タイプ【理由も解説】

就労不能保険が不要な人3タイプ【理由も解説】
就労不能保険が不要な人3タイプ【理由も解説】

就労不能保険の必要性が低いと考えられる人のタイプを3つご紹介します。

就労不能保険が不要な人①:会社員・独身・実家暮らしの人

会社員かつ独身かつ実家暮らしの人は、就労不能保険の必要性は低いです。

理由は3つあります。

会社員は社会保障が充実している

会社員(サラリーマン)には、公的医療保険の「傷病手当金」があります。

傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、病気やけがのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。

出典:全国健康保険協会(協会けんぽ)ホームページ

※傷病手当金の詳細は、協会けんぽのホームページをご覧ください。

仮に1年6か月収入が途絶えても、給料の2/3は受け取れるので、わざわざ保険で備えるほど重大な損失にはなりません。

生活防衛資金として、コツコツ貯金しておいたほうが賢いかもしれませんね。
ひかるいち

 

独身は身軽

独身は背負うものがないので、仮に収入が減っても自分1人分の生活費が工面できれば問題ありません。

なので、わざわざ保険で備える必要性が低いと考えられます。

実家暮らし

実家暮らしは固定費がかかりません。

家賃、光熱費等を自分で払う必要はありませんよね。

仮に収入が途絶えても、固定費がないのでただちに生活が困窮することはないでしょう。

就労不能保険が不要な人②:貯金や株の配当金が十分ある人

そもそも、保険は何か不都合なことがおきたときに、経済的な損失を穴埋めするための商品です。

一般的に保険の金額を決めるときは、以下の式を使います。

必要な保障金額=かかる費用-工面できる資金

工面できる資金には、社会保障も含みます。

貯金や株の配当金があって、支出をカバーできるのであれば、保険の必要性は低いです。
ひかるいち

就労不能保険が不要な人③:無職の人

一般的に、就労不能保険は働いている人が障害を負ったときに備えるための保険です。

ですので、無職やニートの人は終了不能保険に入る必要性がありません。そもそも無職の人は加入できないタイプもあります。

ただ、主婦(主夫)の人は、障害を負って家事などができなくなったときのために、家事代行サービスを利用できるように準備しておくことをおすすめします。
ひかるいち

保険勧誘の断り文句3つ

保険勧誘の断り文句3つ
保険勧誘の断り文句3つ

就労不能保険が不要なタイプが分かったところで、次は保険の勧誘を断る方法を紹介します。

 

断り文句①:「他社で同じような保険に最近入ったばかり」

断り文句の一つ目は、「他社で同じような保険に最近入ったばかり」です。

ポイントは2つあります。

  • 保障分野が重複している ことを伝える
  • 加入して間もないことを伝える

困ってる人
「他社で入っている」では、だめなの?

もちろん、だめではありません。

だだ、昔に入った保険だと、「社会保障や医療の実情が変わっているので、本当に必要なときに受けとれないかもしれないので、見直しが必要です」と営業マンから言われたりします。

ですので、「最近加入したばかり」と言うほうが効果的です。

「親戚の付き合いがあるから他社で入らなきゃいけない」

「付き合い」というワードは強いですね。先輩や友人よりも親戚(親のほうが効果大)のほうが断われやすいです。

「保険料を支払うよりも、今は貯金・投資したい」

保険と競合しやすいのは貯金・投資です。

貯金や投資は資産を増やすことですが、保険は経済的損失の補填するという真逆の性質です。

今は早く資産形成をしたいという姿勢を見せましょう。

まとめ:保険選びは慎重に

今回は、就労不能保険が不要な人3タイプと、保険の勧誘を断る方法をご紹介してきました。

あなたが不要な人のタイプに該当していなければ、就労不能保険の必要性が考えられます

少しでも心配になってきた人は、こちらの記事を読んでみてください。

>>就労不能保険の支払基準を読んでみる

 

以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

保険相談ニアエル

-生命保険
-,