仕事

簿記3級取得からブランク10年の僕が、簿記2級をめざすワケ

簿記3級取得者
簿記3級取得者

だいぶ前に簿記3級を取ったけど、2級に進もうか迷っている

本記事は、こんなふうに思っているあなたの背中を押す内容です。

なぜなら、僕は簿記3級を10年前に合格して、いまさら簿記2級の勉強を実践しているからです。

最後まで読めば、2級の勉強を始める勇気がわいてきますよ。

現在の状況
  • 簿記3級(10年前)
  • FP2級(2年前)
  • 簿記2級の勉強中(3か月)

勉強始めて3か月、実際のところ効果は?

勉強始めて3か月、実際のところ効果は?
勉強始めて3か月、実際のところ効果は?

簿記2級の勉強を始めてから3か月経過しました。

率直に思ったことを書きます。

  • 電卓のスピードが上がった
  • 桁数が多い数字への拒否反応がなくなった
  • 財務諸表はまだ読めない

正直なところ、効果はまだ無いに等しいです。

毎日1時間程度の速度ですし、試験まで3か月以上あるので、焦らずコツコツと継続していきます。

それでは、本題に入りましょう。

簿記2級を目指している理由

簿記2級を目指している理由
簿記2級を目指している理由

僕が、簿記2級を目指す理由は3つあります。

  • 個別株投資を始めたので、財務諸表を理解できるようになりたい
  • 同期がいつのまにかFP1級を取っていた
  • 生命保険の法人契約を取り扱うにあたって、説得力を持たせたい。

一つずつ紹介していきます。

財務諸表を理解したい

簿記2級を目指す理由の一つは、財務諸表の理解のためです。

最近、個別株投資を始めたのですが、個別の会社に投資をする前に、財務諸表を理解してから投資をしたいと考えるようになりました。

テクニックだけではなく、投資する企業の体質や状況を分かったうえで投資すべきだと思います。

簿記2級を取得しないと財務諸表は理解できない、というわけではありませんが、社会人たる者、3級では恥ずかしいと思ったので学習を始めました。

[affi id=20]

同期がいつのまにかFP1級を取っていた

簿記2級を目指す理由の2つめは、同期に負けたくないという意識です。

冒頭に書いたとおり、2年前にFP2級を取得しています。

そのとき、同期と一緒に受験しました。合格後、同期からCFPを一緒に目指そうと言われたのですが、当時の僕はめんどくさがってFP2級で止まってしまいました。

一方、同期は順調にCFPに合格し、ついに、FP1級まで合格していました。

本当にあせりました・・・。

ただ、同じことをしなくないと思ったので、職場に持っている人があまりいない簿記2級を目指すことにしました。

法人の保険契約の税務関係に説得力を持たせたい

簿記2級を目指す理由の3つ目は、法人の保険契約を説明するにあたって、説得力をつけたいということです。

僕は現在、保険関係に勤務していて、ときどき、法人契約の税務について照会を受けます。

社内のテキストやマニュアルなどを読んでいるので、だいたいは答えられますが、マニュアルどおりなので、深みがないんですよね。

帳簿上の仕分けもあやふやなときがあったりするので。

なので、簿記2級を勉強する理由の一つになりました。

簿記2級の勉強の始め方【独学を選ばない理由】

簿記2級の勉強を始めるにあたり、通信教育か独学か迷うと思いますが、僕は通信教育を選びました。

なぜなら、僕は独学で挫折しているからです。

3年前に朝活の一環として、簿記2級を独学しましたが、途中で続かなくなりました。

挫折した理由は、本を読んでいても理解が進まず、眠くなったからです。

なじみのない用語のオンパレードなので、興味もなくなりました。

当時は、強いモチベーションがなかったのも、挫折した理由の一つかもしれません。

また挫折したくないので、通信教育を選びました

※ちなみに、僕は「クレアール」を使っています。

[affi id=21]

通信教育は高いから、安上がりの独学を選びたくなりますが・・・

通信教育の中には動画サービスもあるので、1から独学するよりもはるかに効率的です。

実際、僕が3か月継続できています。

通信教育はけっして安くはありませんよね。書籍なら数千円ですが、僕が選んだコースは3万円です。

痛い金額だからこそいいのです。

途中で投げ出さないように、自分にプレッシャーを与えるにはちょうどいい金額です。

「3万円も払ったんだから、絶対合格してやる!」と、背水の陣で挑戦しています。

動画がおすすめ【挫折しにくい】

tablet

僕は、テキストベースメインの学習で一回挫折しているので、動画メインで勉強しています。

なぜ動画がよいか、以下に紹介します。

再生ボタンを押せば、強制的に始まる

当たり前のことですが、本は自分で読まないと進みません。

動画は一度再生を始めてしまえば、学習がスタートします。

日々の勉強のハードルを下げてくれるので、三日坊主になりにくいです

動画より自分で読むほうが理解が深まるのでは?

もちろん、そのとおりです。

ただ、僕は書籍だけの独学で失敗しているので、動画メインで勉強しています。

動画を見るだけではない

勉強は動画を見るだけではありません。基本的なことですが、以下のように学習を進めています。

  • 動画を見る
  • 一時停止して問題演習する
  • 動画を見たあとに、テキストを復習する

以下、クレアールで勉強していて、良かったと思った点を書きました。

  • テキストにない図やことばを使って説明してくれる
  • 大切なことを強調してくれる
  • 試験に出る、出ないを教えてくれる

[affi id=21]

簿記2級の勉強に使っているスマホアプリ

簿記2級の勉強に使っているスマホアプリ
簿記2級の勉強に使っているスマホアプリ

僕は「Studyplus」というスマホアプリを使っています。

学習管理のアプリなのですが、オーソドックスな機能で使いやすいので愛用しています。

気に入っている機能は以下のとおりです。

  • 週次目標が設定できる
  • ストップウォッチ機能がある
  • 試験まであと○○日とポップアップが出る

一種のルーティーンと思って使っています。

週初めに一週間の目標時間を設定して、毎日、ストップウォッチで時間を計って勉強を進めています。

特に、「試験まであと○○日」と出してくれるのは、自分へのプレッシャーになりますので、いい機能ですね。

まとめ|簿記2級の勉強を再開してよかったです

簿記3級合格から10年、簿記2級に挫折して3年、勉強を再開するのは遅すぎるのではと思いました。

ところが、毎日勉強しているとやらないと気持ち悪いくらいにルーティーン化しました。

同時に、ムダな時間(目的のないテレビ、スマホ)も激減したのです。

時間の使い方は命の使い方。

有意義な時間を使えているので、自己肯定感が高まりました。

この記事を読んだあなたが、僕と同じように簿記2級の勉強にチャレンジしようとなっていただけたら幸いです。

[affi id=21]

今回は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

-仕事
-